社労士試験予備校、どこが良い? 2025年受験生600人以上に聞いた、 “ここが好き!”の声を集めました
Feb 17, 2025
みなさんこんにちは!シャロスタブログ担当のもみじです。
この記事では、社労士試験の予備校について、社労士受験生へのアンケート結果から見えてきた、各予備校の特徴をご紹介します。
はじめに
社労士試験は、試験範囲も広く、勉強期間も長期にわたるため、最後までやり切るには自分に合った講座を選ぶことが重要です。どの予備校を選ぶかによって、学習効率やモチベーションなどにも大きな差が出てきます。
今回は、社労士受験生にアンケートを実施し、その結果から見えてきた各予備校の「良い点」をまとめました。受験生のリアルな声をもとに、代表的な8つの予備校(+独学)の魅力をお伝えします。
「どの予備校が自分に合うかわからない」と迷っている方に、この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
それでは、具体的なアンケート結果を見ていきましょう!
アンケート結果から見えた、各予備校の良い点
LEC東京リーガルマインド
<良い点>
・教材の充実度
・講義のわかりやすさ
・複数の講師の講義を視聴できるコースがあること など
<受験生の実際の声>
「テキストが充実しており、合格後も活きそうな知識が細かく記載されている。」
「講義がわかりやすく、複数の講師の講義を視聴できるコースがあるのも良い。」
「カリキュラムや、フォローアップ体制が良い。」
資格の学校TAC
<良い点>
・自習室などの学習環境
・講師の質の高さ、質問・相談のしやすさ
・教材の充実度 など
<受験生の実際の声>
「全国の自習室を使えるため、出先の合間にも利用できること。」
「講師のレベルが高い。講義前後に質問もしやすい。」
「テキストに細かいところまで記載がある。」
資格の大原
<良い点>
・コンパクトで分かりやすい教材と講義
・短時間で効率的に学べる「社労士24」の存在
・講師陣の情熱とサポート体制 など
<受験生の実際の声>
「テキストが簡潔で見やすく、ポイントがまとまっている。講義も分かりやすい。」
「社労士24は短時間で全範囲を網羅でき、隙間時間を活用できる。」
「講師の熱量が高く、毎回モチベーションが上がる。」
フォーサイト
<良い点>
・フルカラーのテキスト
・隙間時間を活用できる
・使いやすいアプリ など
<受験生の実際の声>
「テキストのカラーリングが良く、読みやすい。動画も分かりやすく要点が抑えられている。」
「アプリで一問一答を解くことができ、隙間時間を活用して学習を進めることができる。」
「eラーニングに情報が集約されていてわかりやすい。」
スタディング
<良い点>
・スマホ学習の利便性
・AI機能を活用した学習サポート
・リーズナブルな料金体系 など
<受験生の実際の声>
「低額にも関わらず、スマホ学習機能が充実していて、講義も分かりやすい。」
「AIが最適なタイミングで出題してくれる問題復習が便利。」
「スマホで学習できるので、隙間時間を活用できる。」
クレアール
<良い点>
・教材や演習の充実
・講師陣の質の高さ
・コストパフォーマンスの良さ など
<受験生の実際の声>
「ひとつひとつの講義の解説がわかりやすくもっと学習しようと思わせてくれる。」
「問題演習が充実していて、アウトプットの量が豊富。解説も詳しい。」
「テキストが細かく記されていて分かり易い。判例も盛り込まれているのでありがたい。」
山川予備校
<良い点>
・月額制の手頃な価格
・条文ベースの学習
・受講生が参加できるオンラインゼミ など
<受験生の実際の声>
「月額制でリーズナブルだが、内容はかなり充実している。」
「テキストが条文メインで書かれている点。」
「ゼミで学習機会と学習の質を常にチェックできる。」
アガルート
<良い点>
・テキストの詳しさ
・情報量の多さ
・講義の分かりやすさと効率性 など
<受験生の実際の声>
「試験範囲を広くカバーしており、試験対応力が身につく。」
「講義がわかりやすく、解説も聞きやすい」
「テキストが詳しく、一つ一つの制度の趣旨や象徴的な細部が記載されているため、記憶を想起しやすく暗記要素を下げてくれる。」
独学
<良い点>
・費用を抑えられる
・自分のペースでできる など
<受験生の実際の声>
「経済的であること。」
「自分のペースで学習できる。」
「自由に教材が選べる。」
さいごに
社労士試験を乗り越えるには、ご自身の生活環境や学習スタイルなどに合った予備校を選ぶことがとても重要です。
この記事が、予備校選びに迷っている方の参考になれば幸いです。
シャロスタは、社労士試験合格を目指す受験生を支える「伴走型」のオンラインサロンです。
予備校を利用されている方でも、シャロスタをプラスワンとして活用することで、さらに学習効果を高めることができます。
予備校の講義や教材を活かしつつ、シャロスタでは進捗管理や個別相談を通じて、受験生活をよりスムーズにサポートします。また、同じ目標を持つ仲間と繋がれる環境で、モチベーションを保ちながら最後までやり切れる体制を整えています。
(もちろん、「独学+シャロスタ」もおすすめです!)
「自分に合った学び方を見つけたい」「勉強をもっと効率的に進めたい」と感じている方は、ぜひ一度シャロスタをチェックしてみてください。あなたの挑戦を、シャロスタが全力でサポートします!
▼シャロスタ詳細についてはこちらをご覧ください。

▼LINEからもお気軽にお問い合わせいただけます!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
シャロスタ詳細はこちら
↓↓↓